今日のChicora学園(10/20)火曜わいわい授業スタート!

今週から火曜日もわいわい授業をはじめました。

人が増えたのと、7時にわいわい授業をしたいという要望があったので、火曜日の7時の枠も新しく作りました。

これでわいわい授業は月曜8時半、火曜7時、水曜8時半の週3回体制になりました。

どこか好きな時間を選んで1回きてもらえればOKです。

今日のテーマは昨日と同じ「マイカルの食料品売り場にカゴは何個あるか?」です。

昨日と同じように、周辺の家の数や駐車場の数などのヒントを出して

チームに別れて話し合いました。

1チーム目

まず土日のピーク時に食料品売り場に来る人数を750人と仮定しました。

そこで一人二つぐらいカゴを使うとして、750×2=1500

そしてそれに予備を足して1500個

と予想していました。

「ピーク時の750人という人数はどこから出てきたのか?」という質問に対しては駐車場の数から考えたと答えていました。つまりマイカルの駐車場は最大4000台停められますが、マイカルはいろんな買い物施設があるので、食料品売り場に来るのはそのうち750人ぐらいかなと予想したそうです。

2チーム目

3200個ぐらいと予想してくれました。

マイカル周辺(藤が丘小、大山田東小の地区)の家の数が5700軒

その全部が毎日食品売り場にいくわけではないので、1日に行くのは5700軒のうちの3分の1ぐらい

でもそれだととらいなくなるかもしれないので、余分に5700軒の3分の2と考えて3200軒としたそうです。

「どうして3分の1なんですか?」という質問にはうまく答えられていませんでした。

先生の投票の結果2チーム目が勝ちました。

今週から評価ポイントを決めてそこに点をつけていくようにしました。

発表、内容は1チーム目の方がよかったですが、

相手の発表を聞く姿勢などの点数が高くて、総合で2チーム目が勝ちました。

昨日と比べると今日の2チームの方がカゴの数を多く予想してくれました。

昨日は200個と400個なので、10倍ぐらい違います。

日によってこんなに差が出るのはよくわかりません。

昨日と今日で事前のヒントは同じものを出したのですが…。

今日出た意見の中でなるほどと思ったのは「カゴを2個使う人もいる」という意見です。

私はこれを考えた時、カゴを2個使う人のことは考えていませんでした。

自分が買い物に行ってもカゴは一個しか使わないので。

自分が見落としていた点を気づかされました。

両チームもう少し論理的に段階を追って考えられるとよかったですね。

どうしてその数字が出たのかちょっとわからないところがありました。

今後そういう理論の飛躍をなくせるようにしていくといいですね。