わいわい授業(参加型授業)

知識・技能以外の力をつけます

大人になった時に必要な力は学校の学力(知識・技能)だけではありません。

むしろコミュニケーション力、表現力、思考力など学校では直接習わないような力が重要になります。

Chicora学園では通常の塾の授業では伸ばしにくい知識・技能以外の力をつけるために参加型の授業を行います。

具体的には何をするの?

・グループディスカッション:グループごとにテーマについて議論をして、その後に発表します。

例)「日本に電柱は何本あるか?」をグループごとに考えて、その考え方を発表

・ディベート:テーマについて異なる二つの立場に別れて議論をします。

例)「中学生はスマホを持つべきか?」について肯定派と否定派に別れて議論

・個人発表:自分が気になっているテーマについて、調べて発表

などを行っています。

わいわい授業の様子はブログに書いていますので、もっと知りたい方はブログをご覧ください。

わいわい授業の時間

わいわい授業は週3回行っています。

月曜日:20時30分〜21時50分

火曜日:19時00分〜21時50分

水曜日:20時30分〜21時50分

の中から好きな時間を選んで来られます。

3回とも内容は同じですので、どこか一つお選びください。

基本的に毎週同じ曜日に来ていただきますが、用事などで来られない場合は別の曜日に来ることも可能です。

子供の将来につながる対話型授業

人と議論して、意見をまとめ、発表するというのは将来社会に出た時に必要な力です。

中学高校ではなかなかそのような力を鍛える場がありません。

吸収の早い子供のうちからそれらになれておくと、大人になった時にきっと周りと差をつけられます。