今日のChicora学園(12/3)日曜日に行ったところ

今日は木曜日なのでディベート部がありました。

今までディベートの基本的なところをやっていましたが、今回から少し実戦的なことを始めました。

今日は人数が少なかったので、あまりしっかりとできなかったのですが、話を聞いてメモを取る練習をしました。

ディベートにおいてメモを取ることは非常に大切なので、出来るだけ早くたくさんのメモを取れるように練習をしました。

また、実際の立論がどんな感じかを知るためにディベート例の原稿を読んで、実際の感じでメモを取る練習をしました。

今日もテストがいろいろと返ってきました。

全科目点数が上がった子もいました。

全科目上がるのはかなりすごいです。

勉強をしっかりがんばっても、どれかは数点下がってしまうことがほとんどで、全科目点数アップはなかなか難しいです。

日曜日の話

この前の日曜日に知り合いの人と京都の木津川市というところに、石仏を巡る謎解きゲームをしにいきました。

http://www.0774.or.jp/pdf/2020sekibutsunazotokiinfo.pdf

謎解きをするのは木津川市の山の中ののどかなところです。

石仏を巡るというなかなか渋い企画ですが

謎解きはまあまあ難しくて、大人3人で考えていましたが最後の謎は不正解でした。

スタートの岩船寺というお寺

石仏というのはこういうのです。

自然の岩に仏様が彫ってあります。

この地区にはこういう石仏がいくつかあって、それを巡って謎解きをするのが今回のイベントです。

途中こういう道を通ったり

のどかなところを通ったり。

地元のおじさんが柿を取っていました。専用の棒を使って高いところの柿もうまく取っていました。

またこの辺りは「つるし売り」が有名なようで、写真のように道の端の棚に商品を吊るして売っていました。

買う人は好きな商品を取って、お金を入れるところにお金を入れる無人のお店です。(人がいるところもある。)

ゴールの浄瑠璃寺というお寺は山の中の小さなお寺ですが、本堂も中の仏像も国宝のすごいお寺です。(国宝の仏像が10体以上!)

私はこのお寺のことを全く知りませんでしたが、観光バスのツアーも来ていました。(そこまでの道は普通車でもすれ違いできないぐらい細い道なのにバスも何本も走っています。)

たぶん平等院と同じ頃に立てられたお寺です。(中に阿弥陀如来がいて本堂の前に池があるのも平等院と同じ)

最後にとろろご飯を食べました。

私は石仏や木津川市のことは全然知りませんでしたが、結構楽しめました。

謎解きも簡単なのかなと思っていました(実際最初は簡単)が、最後の方は大人でもかなり苦戦するいいレベルで楽しめました。

むしろ謎解きは子供の方がよく解けるかも。

石仏では子供にとってはつまらないかなと思っていましたが、あそこなら楽しめそうです。

謎解きもいいですし、田舎の風景を見るのもいい経験になると思います。

こういうイベントがあったらわくわく授業でみんなで行ってみたいですね。