今日のChicora学園(1/27)3日前の月曜日のこと(いまさらかっ!?)

昨日(水曜日)わいわい授業がありましたが、実は月曜日もわいわい授業をしていました。

19日の水曜日はテスト前でわいわい授業がなかったので、月曜日に振替していたのです。

まずは次回のわくわく授業どこに行くかをみんなで決めました。

その結果名古屋市科学館に決まりました。

名古屋市科学館は前からみんな行きたいと言っていたので、満場一致でした。

戦国時代に何を持っていく?

今回のグループワークのお題は

前日にみんなで岐阜城に行っていたので

「戦国時代にタイムスリップするとして何を持っていくか?そしてどうやって生きていくか?」です。

大河ドラマ館で戦国時代の生活がわかる展示を見ましたが、戦国時代の生活に対しての認識にばらつきがありそうなので

まずはみんなで戦国時代の人の一日がどんなのかを想像して、話し合いました。

今回は司会も書記も生徒さんに任せました。

歴史的な事実とは違う意見もでましたが、歴史の授業ではありませんので、想像力を働かせていろいろ意見を出すことの方が大切です。

歴史的にあっているか考えて発言しないといけないとなると、なかなか発言しづらくなりますからね。

絵は千歯こきと唐みの説明です(笑)その二つは江戸時代の発明品ですがまあいいかなと(笑)

みんなの世界観(正確な戦国時代ではないけど)が揃ったところで、チームに分かれて話し合い&発表です。

1チーム目は

歴史の教科書

これで未来の預言者として生きていくそうです。

でも、いきなり未来のことを言っても誰にも信じてもらえないので

まずは町中で少しずつ予言を当てていって、町中で有名になって、大名に取り立ててもらう作戦だそうです。

でも歴史が変っちゃたらどうするの?など質問が出ていました。

2チーム目は

浄水器

戦国時代は川や井戸の水しかなかったので、浄水器できれいな水を作って、みんなに売って儲ける作戦だそうです。

でも戦国時代の川はきれいで浄水器なしでも飲めるんじゃない?など質問が出ていました。

両チームの意見共に面白いものでしたし、発表の仕方も今までの中では上手な方でした。

休憩室のルールを決める

次は教室(休憩室)のルールについて話し合いました。

最近休憩室がちょっと汚かったので。

私の方からルールを決めて生徒さんに守らせるつもりはあまりありません。

決められたルールを守るのは苦痛です。

しかし自分たちで決めたルールなら、守ろうという気がわきます。

また、私は中学生を子供扱いするつもりはありません。

大人になったら自分たちのルールは自分たちで決めなければなりません。

その練習を今のうちからしてもらいたいと思っています。

こちらで1から10までルールを決めてしまうと、その貴重な機会を奪ってしまいます。

「中学生の決めるルールは信頼できない」「大人がスパッと決めた方がいい」と感じる人も多いかもしれませんが、私は中学生を信頼してあげることが成長につながると考えています。

「大人(上)→子供(下)」というような一方通行の関係ではなく、「大人=子供」というお互い信頼する関係が子供の成長には不可欠だと思っています。

塾にありがちな「〇〇流勉強術」「俺の言うようにしていれば絶対に点数が上がる」というのは「大人→子供」の関係だと思っています。

だから私はそういうことだけは言わないようにしようと決めています。

こういうことを書くと「アドラー心理学」と捉えられそうですが

私はそうやって枠にはめてしまうのも、好きではないです。

アドラー心理学という枠を持ち出してくると、アドラー心理学の通り教育することが目的になってしまいそうだからです。

Chicora学園の目的はあくまで「大人になった時に生き抜く力をつけること」であって、アドラー心理学を実践することではありません。

アドラー心理学は手段の一つであって、目的ではありません。(アドラー心理学を目的とする塾があってもいいと思いますが、私はそういう塾にするつもりはありません)

だから「アドラー心理学」という言葉を大々的に使うつもりはありません。

話がそれましたが、みんなでルールを話し合いました。

みんなが休憩室をきれいに使えるなら別に無理にルールを作る必要もありません。

それも含めて話し合ってもらいました。

(「このままだとゴキブリ出るよ」と話をしたので、ゴキブリ対策の話が多いですが)

話し合いの結果は

「新入生(新中1)も入ってくるので、彼らも混ぜてまた話をしたい」

ということでした。

結論は出ませんでしたが、この話し合い以降は休憩室がきれいになっています。(以前は毎日片付けが大変だった)

今回ルールは決まりませんでしたが、みんな意識してくれて、少し行動が変ったように感じます。(まだ数日ですが)

自分から行動を変えるのが、お互いストレスが少なくて済むので、今の所うまくいったかなと思っています。

月曜日にうれしかったこと

2月14日に「誰からもバレンタインもらえなかった」と言っていたら

月曜日に二人から手作りのお菓子をもらえました!

14日はテスト期間でチョコが作れなかったから、テスト後にお菓子を作ってくれたそうです。

「これあげるから、お返しはゴディバで!」と言われましたが(笑)

バレンタインほど投資の効果が大きいものはありませんよね(笑)。

義理チョコしかもらえない男の辛いところです(笑)

と、ここまで3日前のことでした。

コロナウイルスで学校休み!

今日は3月2日から全国の学校を休みにするというニュースを見て、みんな大喜びでした(笑)

今日この発表で中学生の安倍首相の支持率はほぼ100%になったと思います(笑)

「安倍さんめっちゃいい人!」などみんな安倍首相の決定に大賛成していました(笑)

私は教室の営業をどうしようか考え中。

いくつか案はありますが、とりあえず学校がどのような発表するか?だけは見てから決めようと思います。

子供はうれしそうですが、大人は大変です…。