今日のChicora学園(7/3)教科書は面白い
今日もテストに向けて、速い時間からたくさんの子が勉強しにきました。
学校から直接来ている子も何人かいます。
直接来た子はお金を持ってきて途中コンビニにご飯を買いに行ったり、教室にお弁当を持ってきてもらったりして、途中ご飯を食べて夜10時までいます。
みんな頑張って勉強してくれています。
だから明日、明後日も教室を開校して、スペシャル勉強会を開きます。
時間は二日とも14時〜19時です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
高校の教科書
高校の日本史と世界史の教科書を買いました。
以前ソクラテスラというゲームを買って、そこでいろいろ調べたと書きました。
歴史上の一つ一つの事件を調べるのは簡単ですが、その前後の流れや影響まで理解するのが大変でした。
だから流れが細かく載っている高校の教科書を買いました。
今日届いて早速日本史の教科書を1時間ぐらい読んでしまいました。
今回の2年生の歴史のテスト範囲を深く知っておこうと思って読んでいたのですが、面白いからハマってしまいますね。
私は高校の頃、世界史が好きで(理系なので1年しかできませんでしたが)日本史は興味がありませんでした。
でも、教科書を読んでみるとストーリーがあって面白いです。
歴史は人間の物語が知れるところが、いいですね。
あとは、単純に中学校の教科書には載っていない新たな知識を得られるのが面白いです。
これだけ面白いなら、倫理や生物など他の教科書も買おうかなと思っています。
(私が知っている物理や化学の教科書は後回しになりそう(笑))
植物の植え替え
今日は観葉植物を植え替えました。
小さい鉢に入っていましたが、成長して狭そうだったので、大きい鉢に入れ替えました。
これでまた大きく成長できるかなと思います。
新しく芽が出てきていた株があったので、切り分けて植えたのが右のはしの小さな二つです。
この小さいのはうまく成長するかわかりませんが、なんでも挑戦してみようということで、やってみました。
大きく成長してくれるといいのですが。
ちなみに2ヶ月ぐらい前にこの植物(ハオルチア)を買った時の写真が
これを植え替えたばかりの写真が
2ヶ月でずいぶんと大きくなりました。
初めはこの大きさの鉢で十分だろうと思っていましたが、2ヶ月で上の写真のように鉢ギリギリの大きさに成長しました。
観葉植物はそこまで大きくならないイメージでしたが、すごい勢いで大きくなっています。
ハオルチアもあまり水を上げなくてもいいので、買ってからまだ10回も水は上げていないですし、肥料も上げていません。
それでもスクスク育つので、本当に生命力の強さに驚きます。