今日のChicora学園(5/6)ゴールデンウィークにあったこと
今日ゴールデンウィークが明けて1週間ぶりに授業がありました。
みんな元気に来てくれました。
いや、久しぶりの学校だからか疲れ気味な子もいたけど…。
今年のゴールデンウィークはコロナであまり外に出られない雰囲気でしたし、天気がよくない日もまあまああったので
私も1回登山に行っただけで、あとは家でゆっくりしていました。
でも山はめちゃくちゃ人がいましたね。
御池岳という鈴鹿山脈の北の端で、たぶん鈴鹿山脈の中では登る人が少なめなんじゃないかと思う山です。
でも、駐車場が満車でその近くの道路は路駐だらけでした。

御池岳に登る途中景色
写真だとわかりにくいですが、琵琶湖が見えています。
教室で飼っているグッピーに赤ちゃんが生まれていました。

すごく小さくて、体もまだほぼ透明です。
グッピーのメスはお腹の中に卵を持ったまま育てて、孵化したらお腹から出てきます。
メスのお腹はオスに比べると膨らんでるなと思っていましたが、ずっと前から膨らんでいたので卵を持っているとは思っていませんでした。
だから赤ちゃんが泳いでいた時は驚きました。
大人のグッピーは赤ちゃんを餌と間違えて食べてしまうらしいですし、濾過フィルターに吸い込まれることもあるので、本当は隔離をするべきなのですが…
あまり増えすぎても困るので、自然な形で生き残っている子を育てていこうと思います。
水草がまあまあ伸びてて隠れる場所も多いので、そこまで食べられたり、吸い込まれたりはしないと思いますが。
グッピーが生まれるとは全く思っていなくて、それでも魚増やしたいから大きい水槽がほしいなと思っていたので、思い切って大きい水槽を買っちゃいました。

水槽の角はガラスを曲げて作ってあるので、フレームがないちょっといい水槽です。
フレームありの水槽より2倍ぐらい高いですが、買っちゃいました。
これだけ広ければもうちょっとグッピーが増えても大丈夫かなと思います。
そのうち魚の入れ替え作業をします。
今年のゴールデンウィークは大人しくしていたので、書くのはこれぐらいですね。
早くコロナが収まってほしいものです。