今日のChicora学園(5/21)テスト1日目
今日は陵成、光陵のテスト1日目でした。
14時のオープンと同時に来て、問題を見せてくれて「ここあってる?」「ここはどう解けばよかったの?」と何人かからたくさん質問を受けました。
そういう質問が16時ごろまで続きました。
陵成の2年の理科はちょっと難しそうですね。
実験の問題が多くて、しかも授業中の実験ではどうやったか?が問われているのでしっかりと実験のことを覚えていないと厳しそうです。
あの問題はどの参考書を見ても載っていないような問題ですので、正直塾だけでは対応が難しかった問題だと思います。
でも、私は学校の授業を聞いていないとわからない問題は好きですね。(しかも実験のいいところを聞いてきていたので、解いてて面白いテストでした。2年生の理科の担当の先生の化学愛が伝わってくるテストでした。)
陵成の3年生の今日のテストは全体的に普通かな?という感じです。
でもうちの子はみんな難しかったと言っているので、実際に解いてみると難しいのかもしれませんね。
確かに因数分解の問題は他中学校に比べると難し目かもしれません。他中学校ではこのレベルはあまり見たことありません。(高校レベルに片足突っ込んでる感じ)
まあ、普段配られてるプリントの因数分解もちょっと難しめの問題が目立ちましたからね。(難しい問題を質問してくるので、必然的に見るのは難しいものばかりになるのですが)
今日もわいわい授業がありました。
テスト前なので「テスト勉強する?」と聞いたら、普通にわいわい授業したいということでしたので、しました。
テスト対策するつもりで、私もしっかりと準備ができていなかったので、去年一度やったことのあるお題をしました。
今日のお題は「YouTubeに新しい機能を付け加えるなら何がいい?」です。
チームに分かれて話し合って、発表してもらいました。
1チーム目
履歴がみられる機能と好きなシーンでのピン留めでした。
履歴はすでに見られますが、そのことを知らなかったようです。
好きなシーンのピン留めはまだ無い機能です。
自分の好きなシーンをピン留めしておくと、次回そこからすぐに再生できる機能です。
2チーム目
AIによるコメント分別機能でした。
これはAIで自動でアンチコメントを判定して、削除するというものです。
しかもアンチコメントを5回したらイエローカード、10回したらレッドカードでもうその端末からはコメントができなくなるそうです。
これをすることでアンチコメントがなくなっていきそうですよね。
勝負の結果は2チーム目が勝ちました。
一つのことをしっかりと掘り下げて発表してくれたのが良かったかなと思います。
こういう何個かアイディアが思いつきそうなお題の場合、アイディアの数も大事ですが、やはり一つを深く掘り下げた方が「しっかり考えてるな」「面白いな」と思えます。
あとこういうお題の場合、どうしても機能ばかり考えてしまいますが、その機能を使ったルール(10回削除されたらコメントできないなど)まで考えられているのは良かったと思います。