今日のChicora学園(4/15)ウクライナに何か送るなら?
今日もわいわい授業がありました。
今日は新しい先生が入ったのでまずはみんな順番に自己紹介をしました。

みんなプロフィールを3つ書いて、そのうち1つは嘘を書きます。
そして質問をしあってどれが嘘かをみんなで考える。
というゲーム形式の自己紹介です。
新しい先生以外みんなお互い知っているので、みんなにバレないような嘘を考えるのは大変です。
結構盛り上がったので自己紹介だけで30分も使ってしまいました。
今日のお題は…
ちょうど昨日か今日ぐらいネットで「今ウクライナに千羽鶴を送るのは意味がないのではないか?」という議論が巻き起こっていました。
発端はひろゆきのこのツイートなのかな?と思います。
この問題に関してはどちらが正解かとかはないと思います。
そこで今日のお題は「今ウクライナに送るなら何がいいか?(誰からも文句を言われないようなも)」です。
自分たちで送れるものが条件です。
どこの誰に送るかとか送り方はわからないので、どんな人に送りたいかは考えてもらいました。
今日は自己紹介で時間を使いすぎて、あまりしっかりと考える時間を取れませんでした。
1チーム目


こちらのチームは薬を送るという案でした。
包帯と鎮痛剤です。
値段も調べてくれて、これぐらいなら自分たちのおこづかいや貯金で送れるということでした。
2チーム目


(発表中の写真を撮るのを忘れた…)
こちらは食料(レンジでチンして食べられるご飯)を送るという意見でした。
こちらもちゃんと値段を調べてくれて、自分たちのお小遣いで出せる範囲だそうです。
そしてその金額なら何個買えるかも計算していました。
ただ、ウクライナの人はお米を食べるのか?という質問が出ていて、それに対してお腹が減ったら人はなんでも食べると答えていました。
勝負の結果は2チーム目が勝ちました。
今日は準備時間が少なく、両チーム満足のいく発表はできませんでした。
それでも2チーム目の方が、内容もしっかりとしていたかなと思います。
時間があったら両チームとも、それを選んだ理由や、どういう人に使ってほしいかなども考えてくれると、もっといい発表になったかと思います。