今日のChicora学園(1/6)正月休みに行ったところ

今日は新年最初の開校日でした。

年末に生徒さんが数名入室したので、今日は今までで一番生徒が多かったです。

休み時間も話がわいわい盛り上がりました。

陵成中の中1が多いのですが、早速、光陵中の生徒さんとも交流しています。

勉強の合間に生徒さんがこんなのを書いていました(笑)

ホワイトボードに「も」で「も」を書いていました。

ゲシュタルト崩壊の実験らしいです(笑)

ゲシュタルト崩壊とは 全体性を持ったまとまりのある構造(Gestalt, 形態)から全体性が失われてしまい、個々の構成部分にバラバラに切り離して認識し直されてしまう現象をいう。幾何学図形、文字、顔など、視覚的なものがよく知られているが、聴覚や皮膚感覚においても生じうる。例えば同じ漢字を長時間注視しているとその漢字の各部分がバラバラに見え、その漢字が何という文字であったかわからなくなる現象である。(wikipediaより)

「も」という文字ばかりを見ていると「も」が「も」に見えなくなってきて、「も」のパーツばかり気になってしまう現象のことです。

年末年始にしたこと

年末年始は9連休だったので、いろいろしました。

大晦日は京都に旅行に行ってきました。

京都に行った1番の目的はここ

北野天満宮です。

北野天満宮は菅原道真を祀っている、学問の神様の神社です。

日本各地に天満宮はありますが、その一番中心の神社で全国から受験生などがお参りに来るような神社です。

そこのお守り的な物が欲しかったのです。

今回は破魔矢を買ってきました。

本当はお札的なのを買おうと思っていたのですが、神棚がないと置けないようなお札しか売っていなかったので諦めました。

今年の6月ごろに九州に行った時に、太宰府天満宮に行って、お札を買ってきました。

太宰府天満宮も学問の神様として非常に有名です。

太宰府はこういう神棚がなくても置いておける、いい感じのお札があったので

北野天満宮にも同じようなものがあるかなと思って期待して行ったらありませんでした。

ガチのお札か、普通のお守りだけでした。

とりあえず日本の2大学問の神様の神社のグッズを揃えられたので、満足です(笑)

京都旅行で他に行ったところ

私は京都は何回も行っていて、有名どころはだいたい行っているので、今回も有名なところにはほとんど行っていません。(北野天満宮ぐらい)

突然ですが問題です。

日本で一番古い木造建築は「法隆寺」ですが、京都で一番古い木造建築はどこでしょう?

それがここです。

大報恩寺というお寺です。

ほとんどの人は聞いたことないですよね。

私も知りませんでした。

1227年の建てられて、それがそのまま残っているそうです。

法隆寺は607年に建てられたとされているので、それに比べれば新しく思えますが

京都は戦乱などで多くのお寺が焼け落ちているので、その中でこれだけ長く残っているのは奇跡に近いです。

このお寺は中も入れるんですが、中は写真撮影禁止なので、外観の写真だけです。

中には応仁の乱(室町時代の終わり)の頃の刀や槍の傷が柱に残っていて、普通に触れます。

みんな触るんでツルツルになっていますが(笑)

横にある宝物殿もすごいです。

体育館のようにガランとした建物に、快慶の作品や家康、秀吉の書状などすごいものがたくさん置いてあります。

焼け落ちていないので宝物がそのまま残っているんでしょうね。

国宝も置いてあるのですが、他の博物館に比べると置き方も雑で、こんなのでいいのか?と度肝を抜かされます。

他の博物館においたらもっと仰々しく展示するようなものばかりです。

全く知らないお寺でしたが、行ってみたら凄かったですね〜

ここはいつか教室のわくわく授業でも行きたいようなお寺ですね。

他に行ったのは大徳寺です。

大徳寺はちょっと有名で、京都の有名どころを行き尽くした人なら行っているようなお寺です。

金閣寺、清水寺など誰でも知ってる有名所がSランク、龍安寺、天龍寺などガイドブックなら大きく載ってるところがAランクとすると

大徳寺はBランク(ガイドブックに中ぐらいの大きさで載る)ぐらいには入って来るお寺です。

大徳寺は千利休が切腹をさせられる原因になったお寺としても有名です。

ここはJR東海の「そうだ、京都行こう」のポスターにも使われているところです。

JR東海のポスター↓

やっぱりプロが撮るときれいですね。

大徳寺はたくさんの建物からできていて、拝観できるところが4ヶ所あります。

4ヶ所とも石庭がきれいです。

大徳寺は以前一度行ったことがあるのですが、時間が遅くて中に入れなかったので今回リベンジを果たせました。

他にも行ったところはあるのですが、長くなるのでこの辺までにしておきます。

どこに行ったかだけ書いておくと

紫式部の生まれたお寺、紫式部が住んでいて源氏物語を書いたお寺、紫式部のお墓、

紫式部のお墓の横に小野篁(おののたかむら)という人のお墓もあってその繋がりで、小野篁関連のお寺

京都3名水が出る神社、とある目的で行ったけど間違えていたお寺(調べが足りず同じ名前の別のお寺に行ってしまった…)、

錦市場で食べ歩き(←ここは有名どころAランク)

などいろいろ盛りだくさんで行ってきました。(小野篁の話は超長くなりそうなので1日では書けません)

またいつか書ける時に書きます。

こんな感じで私は旅行大好きで、旅行に行っても変なところばかり行っています。