今日のChicora学園(11/6)桑名市の教科書変更

今週は中3のテスト1週間前なので、中3生はいつもより自習にきてくれています。

この前、ミルクボーイのネタでウチのことを言っている子がいました。それを聞いて笑ってしまったので、そのネタをちょっと書きます。

うちのおかんがね、好きな塾があるらしいんやけど、その名前を忘れたらしいねん。

塾の名前忘れてまうってどうなってんねん。 

いろいろ聞くんやけどな、全然わからへんねん。

ほんなら僕がね、おかんの好きな塾一緒に考えてあげるから、どんな特徴言うてたかとか教えてみてよ。

たまに学校でカフェオレとか配っとる塾って言うてた。

それChicora学園やないかい? その特徴はもう完全にChicora学園やがな。 すぐわかったよこんなもん。

俺もChicora学園やと思てんけどな、おかんが言うには、めっちゃ厳しい塾っていうねんな。

ほなChicora学園と違うか〜。 Chicora学園はね全然厳しないねん。あそこは。

もっとちゃんと考えれば広告になりそうです(笑)

私もこのブログを書くためにちょっと考えましたが、真面目で(普通に宣伝しようとして)面白くないものしか思いつかなかったのでダメですね。

やっぱりこういうのは純粋な子供の方が「そこをあげるか〜」と思える面白いものができますね。

来年の桑名の教科書

とかしょうもないことを書いていますが

来年中学校の教科書が改定されるのに合わせて、桑名市が採択する教科書会社が変わるようですね。

英語

英語の教科書が三省堂の「NEW CROWN」から光村図書出版の「Here We Go!」という教科書に変わるようですね。

その教科書については↓

https://www.mitsumura-tosho.co.jp/2021c_kyokasho/eigo/

こんな表紙みたいですね。

英語は教科書改定で3年間に習う単語が今までより増えるようです。

今まで1200語だったのが1600語〜1800語に増えるそうです。

また、今まで高校で習っていた文法も少し中学校で習うようになるそうです。

主なものは仮定法、現在完了進行形、原型不定詞、感嘆文があるそうです。

数学

数学も教科書会社が啓林館から東京書籍に変わります。

東京書籍の教科書については↓

https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/chu/text_2021/math/

こんな表紙の教科書になるようです。

数学は今まで中3で習っていた素因数分解が中1に移動したり、逆に中1で習っていた近似値が中3に移動したりしています。

確かに近似値は中1の中でも浮いていたので、中3に動かすのはありかなと思います。(どの学年に動かしても浮くけど)

素因数分解も中1のほうが自然かなと思います。

他の科目

他に教科書会社が変わるのは歴史と書写のようです。

地理と公民は教科書会社は今まで通りです。

教科書会社が変わらなくても、どの科目の教科書も一新されます。

教科書のデジタル化

来年度の教科書からどの教科にも(?)QRコードがつくそうです。

東京書籍のHPを見ていると、その内容が体験できます。↓

https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/chu/text_2021/math/qr.html

動画は1分未満の動画がほとんどなので、すぐに見られます。

QRコードになっているのは

・動画の方がわかりやすいところ

・学校ではあまり扱わないところ

がメインなようです。

つまり教科書の内容は学校で習って、QRコードはあくまで補助的な役割のようです。

あとどの科目も(?)デジタル教科書も販売するようですね。

タブレットで見る用かな?『紙の教科書と同じ紙面が収録されており,拡大表示や書き込み,読み上げ,保存などのビューア機能はもちろん,特別支援機能を標準実装しています。』だそうです。

何年か後には学校にタブレット1台だけ持っていけばいい日がくるんですかね?

テスト前に学校から直でくる子とかめちゃくちゃ重そうなパンパンのリュックを背負ってきますからね。

それが解消されるのはいいかもしれませんね。

でも私みたいに古い人間は紙に書かないと覚えられないんじゃないかな?とも思っちゃいますね。

でも確かデジタル化がすごく進んでいるエストニアという国(学校のデジタル化もかなり進んでいる)は、国際的な学力の順位が上がってきていましたからね。

デジタル化もうまく使えばいいことは多いんでしょうね。