今日のChicora学園(4/21)今月のはっけん授業 たけのこ掘り
この前の日曜日にはっけん授業に行ってきました。
今回は春の味覚のたけのこ掘りに行きました。
播磨にある播久さんでたけのこ掘りをさせてもらいました。
播久さんのHP↓
https://www.harikyudetakenokogari.com/
朝9時半に集合して、播磨なので10分ぐらいでつきました。
ついたら早速すぐ近くの竹林に移動します。
他のお客さんもたくさんいました。(今播久さんのHPを見たらうちが行ったこの前の土日と次の土日は満員みたいですね。)
説明を聞いて
たけのこの掘り方を教わって
すぐにたけのこ掘り開始です。
写真の通りそこら中からたけのこが生えています。
逆に多すぎて、どれにしようか迷います。
迷ってしばらく山の中を歩いていました。
素人目にはどれがいいのかよくわからないので、自分の直感で気に入ったたけのこを掘ります。
掘り方の説明をしてくれた職員さんは、簡単に掘っていたのですが、実際やってみると結構大変でした。
小さいクワみたいな道具で、まあまあ掘らないといけないので大変です。
1本掘るのに私でも5〜10分ぐらいかかりました。
みんなはもっとかかっていたと思います。
でも、苦労して掘ったので、取れた時の達成感はひとしおです。
この袋いっぱいまでたけのこを採っていいルールでした。
だいたい大きいので2本ぐらい中ぐらいのなら4本ぐらい入ります。
私は貧乏性なのでがんばって袋ギリギリまで詰めましたが、みんなは体力的にきつかったのか、まだ袋にちょっと余裕がある段階で時間切れになっていました。
最後の方は疲れて掘るスピードもゆっくりになっていました。
10時から11時半の1時間半という短い時間でした。
それでもみんな楽しんでくれていましたし、たけのこを掘るのは大変だということがわかって、いい経験になったかなと思います。
ここで解散でみんな帰りましたので、ここからは私が家でしたことですが…
たけのこはすぐに処理をしないとどんどん不味くなるそうなので
持って帰ってすぐに皮をむいて、アク抜きをしました。
たけのこは皮をむくと、すごく小さくなるんですね。
皮をむいたら半分ぐらいの大きさになりました。
そこからもらった米糠で茹でてアク抜きをして食べました。
すごく柔らかくて美味しかったです。