今日のChicora学園(7/27)好きなものは先に食べる?後に食べる?

今日はわいわい授業がありました。

前のわいわい授業で聞く力が課題だなと感じたので、まずは聞く力をつけるために

言葉だけであるなしクイズを解いてもらいました。

私が問題を言って、みんなにはメモは取らずに自分たちの記憶だけで挑戦してもらいました。

私が一度言った問題をみんなで記憶して、記憶したものを出し合って話し合って答えを導き出していました。

私は3、4回問題を読まないといけないかな?と思っていましたが、1回読んだだけで答えられていました。

ちなみに問題はこちらです。

https://quizknock.com/arunashi2

↑ここから問題をお借りしました。

問題を見ながら考えても難しいのに、みんなは一回聞いただけで解いてくれました。

答えはこのブログの一番下。

あるなしクイズは見ながらだと、考えることに集中できますが、

問題を見ずにすることで、考えること、聞くこと、記憶することが同時にできて、聞く力がつくかなと思います。

好きなものは先に食べる?後に食べる?

今回のディベートは「好きなものは先に食べるか?後に食べるか?」です。

先に食べる派と後に食べる派に別れて意見をまとめて、発表します。

先に食べる派の発表

後に食べる派の発表

先に食べる派の理由は

寺田心君や学校の先生、ミッキーが先に食べる派だからと言うものでした。

先に食べる派の有名人をあげているだけで、論理性にかける意見でした。

後に食べる派の理由は

美味しいものを最後に食べられる達成感がある、食事を最後まで楽しめる

と言うものでした。

今回のお題は好みの出るもので、全員「後に食べたい派」でした。

でもディベートは自分の好きな意見を言うのではなく、

双方の意見を考える力をつけることも目的です。

大人になったら自分の思いと、組織の思いが違うことは出てきます。

その時に自分の思いは心にしまって、組織のための意見を言わないといけない時があります。

もちろん自分の思いをぶつけるのも大事ですが、自分とは違う立場の意見もどんなのがあるかを考えることも非常に大切です。

今回全員自分の本当の思いは「後に食べる派」だったようですが、

もし「先に食べる派」の人がいたらどういう意見を出すだろう?そしてその人は「後に食べる派」に対してどういう質問をしてくるだろう?

と考えることができたらもっとよかったかなと思います。

まあ、みんな素直なので、自分の本当の意見とは違う意見を言うのは難しそうです。

あるなしクイズの答え

あるの方は「実在するもの」