今日のChicora学園(4/6)始業式&わいわい授業

今日から学校が始まりました!

学校にチラシを配りに行きました。

今年は花見も自粛ですからね〜

こういう時は逆にちょっとした桜にも目が行っちゃう気がします。

陵成中の隅に1本あった桜が気になったので写真を撮りました。

マイカルの横もきれいに咲いているのを発見したのですが、あそこを近くから見るスポットがあるのかは不明です。

あと、こちら側からデザイン公園に抜ける(貯水槽の下の)歩道が桜の通り抜けみたいになってるんですね。

初めてしりました。

今まで桜といえば九華公園でしたが、今年は九華公園に行くつもりはないので、他のところの桜がいろいろ発見できます。

発見しても車で通り過ぎるだけなんで、しっかりは見てないですけどね(笑)

わいわい授業

今日もわいわい授業がありました。

今日のテーマは前と同じで「学校のワークをテスト1週間前に終わらすにはどうすれば良いか?」です。

今日は具体的なルールを話し合いました。

毎日ワークをチェックするのは厳しい(毎日来られない子もいます)ので、1週間ごとにワークをチェックすることになりそうです。

今日は具体的に話が進みましたが

途中「何で私たちが決めないといけないの?」という質問がでたので、その点について私の思いをみんなに話しました。

まず第一に

人に決められたルールを守るのはしんどい

という理由です。

自分で決めたルールの方が責任感が出ますし、ルールの理由もわかり、守りやすいです。

ルールを守りたくなくなる理由の一つが「何でこんなルールあるの?」とルールの存在理由がわからなくなることです。

自分たちでルールを作ればそれは防げます。

第2に

大人になったら自分の行動は自分で決めないといけない

ということです。

仕事もそうですし、家事もそうですし、仕事以外の趣味、お金の使い方…etc、全て自分でどうするか決めないといけません。

「家事はこうしなさい」というルールなんて誰も決めてくれません。

だから私は中学生のうちから自分の行動は自分で決めるということをすべきだと思っています。

「でも仕事だと上司がやること決めてくれる」という意見もありました。

それでも、自分で考えて動くことは大切です。

「何でも上の人が決めてくれる」「上の人が決めたことを守っていればいいだけ」という考えだと、それはロボットと同じですからね。

今まではロボットのようにミスせず働くことも必要だったかもしれませんが、今後はAI(AI以前に普通の情報化)などが発展し、考えずに働く仕事はどんどん減っていくと思います。

これからの時代は「ルールを守る人間」よりも「ルールを作る人間」を目指すべきだと思います。

正直この話し合いは面白くないですし、こんなのを2週間続けてするみんなも大変だと思います。

でも「ルールを作る人間になる」というのは大切なことだと思うので、今回はちょっと無理してでもこの話し合いを続けました。