今日のChicora学園(2/22)陵成学年末テスト直前わいわい授業

今日は陵成の学年末テスト二日目でした。

2年生の英語は簡単だったみたいですね。

でも昨日あった理科がすごく難しかったようです。

今回の理科は電気の範囲なので、みんな苦手な範囲なのですが…。

それ以上に難しかったみたいですね。(作ってる先生が違う?っぽいです)

わいわい授業

今日はわいわい授業がありました。

今日はテスト直前なので、テストに関係する内容にしました。

火曜日は1年生が多いので、陵成の1年生のテストに合わせた内容にしました。

陵成の1年生はあと社会と数学が残っているので、その二つに関した内容です。

まずは社会の歴史について

みんなで人類の始まりから平安時代の終わりの壇ノ浦の戦いまで(テスト範囲がそこまで)の出来事を一人ひとつずつ古い方から順番に言ってもらいます。

前の人より古い出来事を言ってしまうとゲーム終了です。

たくさん出来事を挙げられるとその分ごほうびがもらえます。

5人で順番に考えていって最終的にこんな感じになりました。

枕草子と藤原道長が活躍した時期を比べると、枕草子の方が早そうですが、結構微妙ですし、教科書には枕草子の方が先に書いてあるので、そこはOKとしました。

しかし、細かく刻もうとして狙いすぎて道長の次で間違えてしまいました。

細かく刻みたいですが、意外と難しいみたいですね。

歴史が苦手な子も得意な子もいますが、苦手な子が時代を飛ばしても、得意な子が刻んだり、ヒントを出し合ったり協力しながらやっていました。

思いの外みんながんばって考えていてくれました。

次に数学について

数学は今回図形の範囲でいろいろな立体も今回のテスト範囲です。

だから今回は、そういう立体を実際に作ってみようというお題です。

難しいものを作ればより高い報酬(ごほうび)がもらえる仕組みです。

使えるのは定規とコンパスとハサミとセロテープだけです。

一枚の展開図で作るようにしてもらいました。

私からは一切ヒントを出さずに、みんなで相談しながら作業をしてもらいました。

できたのはこちら↓①③④ができました。

展開図のままなので、立体感はありませんが…

でもちゃんとお題通りの立体になります。

もう一つ②の円柱ぐらいは作れそうでしたが、みんな一番難しい⑥を作ろうとがんばっていて時間切れになってしまっていました。

(⑥はちょっと中3の知識がいるかな?でも中3の子もいるので一応できます。わいわい授業後に中3の子にちょっとヒントを教えたらちゃんと図を書けていました。)

とりあえず今回のテスト範囲で一番大事な円錐はちゃんとできていたので、一安心しました。

今日はテスト前なので、こんな感じでテストに合わせた内容をしました。

数学の立体問題は紙の上で解くだけのことが多いですが、実際に作ってみるとより理解が深まるかなと思います。

思っていたより盛り上がりましたし、みんなでしっかり相談しあってくれたのでよかったです。