今日のChicora学園(6/4)高1の子たちのテスト

ちょっと前(2年ぐらい前)までうちは中3で受験が終わると卒業する子がかなり多くて高校生は少なかったです。

しかし、最近は高校になってもそのまま続けてくれる子もいて、今は全体の4分の1ぐらいが高校生になってきました。

 

そんな高1の子たちの初めてのテストが返ってきました。

高校に入って一番最初のテストは、高校内でどれぐらいの位置にいるのかが初めてわかります。

私もどうなるかな?と気になっていたのですが、うれしい報告がいくつかありました。

ひとりは、中学生の頃は正直あまり勉強が得意ではなくて、中1で入塾したときはテストの点数も一桁があったりと、なかなか…という感じの子でした。

でも、中2の終わりからがんばって勉強をしてくれて、中3の頃には成績もオール3を余裕で超えて、希望の高校に入れました。

高校に入ってもそのまましっかりと勉強してくれていました。(受験が終わると勉強しなくなる子も多いですが)

そして今回のテストでは、なんと学年で12位

すごくうれしかったようでめっちゃ自慢してきました。

中学校以降初の100点も取っていました。

積み重ねがちゃんと形になっていて、私もすごくうれしかったです。

昔と比べるとすごく成長してくれました。

 

もうひとりは、入塾した当時は定期テストで300点台だった子です。

それでもコツコツと続けて、桑高に進学できました。

そして今回のテストでは学年6位だったそうです。

この子も昔と比べるとすごく伸びました。

 

とはいえ、うちは「成績だけがすべて」の塾ではありませんし、それを強調したいわけでもありません。

でも、本人たちがすごくうれしそうだったし、私もうれしかったので書きました。

こうやって自分なりのペースで頑張ってきた子たちの成果が、目に見える形で返ってくるとやっぱりうれしいです。

何より、自分で「やればできる」って少し思えるようになったのが、いちばんの収穫かなと思います。