今日のChicora学園(2/19)学年末テスト
今日は光陵はテスト最終日、陵成は二日目でした。
陵成の中2の数学は配点10点のすごく難しい証明問題があったみたいですね。
問題を見ていないので、まだ何とも言えませんが難しかったようですね。
でもそれ以外はまあまあできたっぽい感じ?
陵成の中1は理科が難しかったとみんな言っていましたね。
問題を見ると確かにちょこちょこマニアックな言葉があったりしますね。
計算問題も少し難し目かと思いますが、難しい計算問題を後回しにすればなんとかなるかもしれませんね。
でも定期テストはパターンが決まっているわけではなくて、毎回ほぼ初見で解くことになるので、後回しにするべきかの判断は難しいですよね。
数学は後ろの方に難しい問題があるなとわかりますが、理科社会はどこに何問難しい問題が紛れているかぱっと見ではわかりませんからね。
今回の陵成の理科は平均点下がるかもしれませんね。
一方光陵は今日テストが終わったので、今日光陵の子は来ていないので、テストがどうだったかはよくわかりません。
光陵の中3は期末テストがあったみたいですね。
中3の今の時期のテストはもう成績には関係ないので、そこまでがんばらなくても大丈夫です。
中3はそれよりも入試対策です。
今日も中3の入試対策の特別講座をして、国語の作文の練習をしたのですが
みんな速く、上手に書けるようになって、今日はついに私からみんなに対してコメントすることがなくなりました。
最初のうちは時間もかかったし、内容もいまいちでしたが、そのころに比べると全然レベルが違います。
後期入試の国語の作文は50点中6点も配点があります。
しかも作文は練習しておけば落とすことがあまりありません。
暗記系の問題だと「ここは覚えてる!」「ここわからん!ここ苦手!」と当日の運で◯と×の差が出てしまいます。
でも作文は運要素はかなり少なめです。(お題がわかりにくかったり、書きづらい話題だと厳しいけど)
だから普段から作文で稼げるようになっておくと本番でも楽です。
中2の今回のテストが電気回路のところだったので
電気回路の実験装置と電流計、電圧計を買いました。
アナログの電流計と電圧計は意外と高くて、電流電圧を一気に測れるデジタルの計測器の倍ぐらいします。
それでも教科書に載っているのはアナログの電流計電圧計なので、アナログのを買いました。
今日来たばかりなので、まだ私が試しで少し使って見ただけで中2の子の前では特に実験はしていません。
でも小学生の子が早速いろいろ遊んでいました。
この写真は手回し発電でモーターを回しているところ。
明日、明後日も開校しているので、みんなが勉強に疲れてきたらちょっと実験してみようかと思います。